〜県内最新「認知症」関連イベント情報〜
〜下記イベントは、終了いたしました。〜
ご参加ありがとうございました。
①「ぺコロスの母に会いに行く」上映会
認知症の母を題材にした映画の上映
◆会場/2階 日報ホール・定員200人
10:00~12:00 映画上映(9:30受付開始)
映画上映後、原作者・岡野雄一さんが一言コメント、また紙芝居を使った認知症のお話
12:25~12:55 紙芝居
協力:RUN伴2017新潟実行委員会
②パネルトーク ー認知症の人・介護者とともに歩む地域へー
◆会場/2階 日報ホール・定員200人
14:00~15:30(13:30受付開始)
出演者:岡野雄一さん(「ぺコロスの陽だまりの時間」本紙連載中)
金子裕美子さん(認知症の人と家族の会 新潟県支部代表)
佐野英孝さん(白根緑ヶ丘病院 院長)
佐々木勝則さん(桜井の里福祉会 専務理事)
コーディネーター:石原亜矢子(新潟日報社 論説編集委員)
③認知症サポーター養成講座
認知症について学んでみませんか。サポーター養成講座参加は認知症理解への第一歩。講座での知識を友人や家族に伝えたり、認知症になった人の気持ちを考えたり、サポーターはできる範囲で活動します。受講した方にはオレンジリングを進呈します。
◆会場/20階 そらの広場・定員130人
10:00~11:30(9:30受付開始)
協力:新潟県介護福祉士会
養成講座修了後、紙芝居を使った認知症のお話
11:35~12:05
協力:RUN伴2017新潟実行委員会
④認知症VR体験会
最新のVR(バーチャル・リアリティー)機器を使用して、認知症の人が見ている世界を体験していただきます。体験後に感想リポートを提出していただきます。
◆会場/20階 そらの広場・定員各回50人
1回目 13:00~14:30(12:40受付開始)
2回目 15:15~16:45(15:00受付開始)
協力:株式会社シルバーウッド
投稿されたコメント 0件